このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
とらのあなではオタクなエンジニアを募集しています

現在募集中の職種

デザイナー職

WordPressが得意な方募集中 Webデザイナー/コーダー

求人情報をみる

働く環境

福利厚生・制度について

仕事とヲタ活を両立!とらラボの福利厚生!
デザイナーMちゃんの描いた四コマ
  • フレックス制度
    仕事とオタ活を両立
  • 全国どこでもご自宅から
    リモート勤務が可能
  • コロナ収束後も
    フルリモートワーク
  • ワーケーション制度
    で遠征先から勤務可能
  • とらのあなの商品が
    10%割引で購入可能
  • リモートワーク手当て
    1万円支給
  • 確定拠出年金
    制度あり
  • MacBookPro
    貸与
  • 年間4万円
    スキルアップ支援制度

WORKS

デザインチームについて

2022年4月現在6名(女性5名+男性1名)のデザイナーが在籍しています。(アルバイト含まず)
メンバーは個性豊かです。イラストが得意なメンバーや、オタク文化が好きすぎて日本に来てそのまま住んでいる韓国人のメンバーがいます。
とらラボ素材集
とらのあな×韓国〜シオと学ぶ同人用語〜

全員自宅からテレワーク中で、うち2名は地方在住です。
コミュニケーションツールはSlackとGoogleMeetを使っています。
年齢差などはもちろんありますが、上下関係などはあまりなく、お互いに尊重しつつも自分の意見が発言できる風土があります。
メンバー同士の雰囲気はこのような感じです。(記事中でメンバー同士が同人誌の装丁について熱く語っています)
とらのあな女性向け🐯ジャケ買い同人誌👀❣️📚

また、週1回メンバー全員で集まり、アイディアなどを考える「ブレスト会」を開催しています。デザインや企画などでひとりで煮詰まったときは、メンバーに聞いてみると思いも寄らない案が出てきて楽しい会になっています。
開始前のコミュニケーションタイムでは、最近ハマっているテレビドラマのことや最近行ったお洒落なお店など、おすすめを紹介してくれるメンバーもいます。

あと先日メンバー2名がYouTubeデビューしました。XDでLPをライブトレースしてます。
テックカンファレンスの様子

具体的な業務について

わたしたちは「とらのあな」のインハウスデザイナーとして、主にWebサービスにおけるプロダクトデザインと、Web関連のクリエイティブデザインを担当しています。

■プロダクトデザイン

とらのあな通販・Fantiaなどの基幹サービスのUI改善がメインです。
ディレクターやエンジニアとともに、お客様にとってより使いやすいデザインを考え、コーディングしていきます。新しいサービスを立ち上げる際には、コンセプトやサイト構成などを用意して提案することもあります。

■クリエイティブデザイン

関連サービスのキャンペーン・告知等に必要となるクリエイティブ制作を担当しています。主に新規LPページ、ロゴや広告バナーなどの制作がメインですが、メンバー毎の得意分野を活かして、ライティングや翻訳やイラスト制作などを行うこともあります。

デザインチームのチャレンジ

これらの依頼案件に加えて、近年は「機能のリデザイン」にもチャレンジしています。
これはサービスの中でポテンシャルはあるものの、あまりうまく稼働できていない部分(機能)を探し出し、企画やデザイン改修などを通して注目を集め、復活させることです。

たとえば、通販のメルマガ。HTMLメールのデザインはもちろん、特集コンテンツの企画や、タイトルの付け方などを考え調整を重ねていったところ、メルマガ経由の売上は、開始前から数倍になりました。

自分たちのデザインが良くも悪くも結果(=売上など)に反映されるため、たいへん刺激的で面白いです。自由度が高く、自社サービスをもつインハウスデザイナーだからこそできる仕事の醍醐味といえるかもしれません。

デザインが好きな方はもちろん、企画を考えることが好きな方も活躍できる職場だと思います!

よくある質問

研修制度・評価制度について

A.1ヶ月目はカリキュラムにそって虎の穴ラボの開発文化や開発業務に必要な知識をレクチャさせていただきます。
研修課題として1つWEBページを制作していただき、2ヶ月目以降に業務に入ってもらいます。

A.地方勤務専用の研修課題があるわけではなく上記の通常研修を行っていただきます。
地方勤務を行うにあたり、まずは会社の風土に慣れて頂くため入社後2週間は秋葉原事務所での勤務となります。
※宿泊ホテルについては会社指定・会社負担となります。

A.半期(6ヶ月)に1回、行動目標や数値目標に対する達成度で評価します。目標に対する達成度を確認し評価対象者と評価者で意思疎通を図るために定期的に評価進捗面談を実施します。

仕事・働く環境について

A.10時〜19時の8時間勤務となります。休憩時間は任意のタイミングで1時間取得可能です。
フレックスタイム制も取り入れており、コアタイムは10時~14時です。

A.試用期間経過後より可能です。

A.20代後半から30代前半の方が多いです。

A.ありません。

A.最新のMacBookProを貸与しています。

A.SlackやGoogleMeetを使用してコミュニケーションをとっています。
週に1度コミュニケーションタイムを設けています。

デザインチームについて

A.とらのあなが運営するWebサービスのUI/UXデザイン、Webデザインを行います。
施策の企画立案から実行まで行うこともあります。

A.有給取得率90%以上です。
積極的に使用していただくことを推奨しております。

A.基本的に自由ですが、社会人として節度ある身だしなみをお願いしております。

A.基本的にフルリモート(在宅)勤務になります。

A.入社日以外は、フルリモートのため会社に出社することはありません。

A.基本的に平日が出勤日、土日祝日が休日になります。
GWや夏冬の繁忙期に、まれに休日出勤や現場のヘルプを行うことがありますがメンバー間で都度相談して決めます。

A.デザイン業務のためにAdobeCCコンプリートプランを付与しています。
エディタはVisual Studio Codeを使用しています。

A.10:00〜19:00
フレックスタイム制 (コアタイム 10~14時)。

A.ほとんど残業はありません。多くても10時間くらいです。
フレックスを使用して業務時間を調整可能です。

採用について

A.直近では予定しておりません。

A.直近では予定しておりません。

A.書類選考 > 面接の前日までにWEB適性試験(合否はありません) > 1次面接 > 2次面接(最終面接) となります。
面接は全てリモート(GoogleMeet)にて行っております。

A.可能です。GoogleMeetを使用しております。

A.面接の所要時間は30分から60分程度です。

A.はい、行っています。
読み書きを含め日本語でビジネスコミュニケーションがとれることが必須です。
デザインチームには1名外国人が在籍しています。

応募の前にもっと虎の穴ラボデザイナーのことを知りたい方へ